トラックバック
トラックバックURL:
コメント
私もあのコマーシャル すごく耳障りでした。
ドラマでも おかしなアクセントで関西弁しゃべられると一気に興ざめ。私は根っからの関西人です。ガラ悪い言葉だけじゃなく 上品な関西弁もいっぱいあります。大阪人が妙な標準語をしゃべるのも嫌です。正しい?お国なまりが一番で~す。
ドラマでも おかしなアクセントで関西弁しゃべられると一気に興ざめ。私は根っからの関西人です。ガラ悪い言葉だけじゃなく 上品な関西弁もいっぱいあります。大阪人が妙な標準語をしゃべるのも嫌です。正しい?お国なまりが一番で~す。
ですよねー
ドラマでも確かに違和感のある関西弁しゃべる人いますね
でもあれが一生懸命練習してあの結果であればしょうがないんですけどね
でもあれが一生懸命練習してあの結果であればしょうがないんですけどね
‘標準語のイントネーション’で関西弁をしゃべるとこうなる
っていうのを表現したのかな
そういえば全国ニュースでたまに、事件の近所の人のコメント(方言)を‘標準語のイントネーション’で読み上げることがあるよね
あれもいややね、おいらは
っていうのを表現したのかな
そういえば全国ニュースでたまに、事件の近所の人のコメント(方言)を‘標準語のイントネーション’で読み上げることがあるよね
あれもいややね、おいらは
posted by Shinmaru at
2007/03/28
11:37
[ コメントを修正する ]
はははぁ
イントネーションって難しいよね
同じ“クモ”でも「雲」と「蜘蛛」関東関西では違うらしいし
たまにさ、同じ言葉を何回も言ってるとわけわからんくならへん?
いつもなんてしゃべってたやろーって
それくらいイントネーションって意識するもんと違うってことやろね
自然が一番!!!
同じ“クモ”でも「雲」と「蜘蛛」関東関西では違うらしいし
たまにさ、同じ言葉を何回も言ってるとわけわからんくならへん?
いつもなんてしゃべってたやろーって
それくらいイントネーションって意識するもんと違うってことやろね
自然が一番!!!
関西の‘おわらい’っちゅーのは
うまい事言われえんけど
‘へりくだって’というか自分を格好悪く見せるものらしいってどっかで聞いたような気がする
あと、あのCMは
東京人(東京弁)への皮肉の面が強い気もするけど にゃ
東京人(東京弁)への皮肉・・・どういうこと?