忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/10 07:03 |
Ranunculus ラナンキュラス

先週末に母が買ってきた「ラナンキュラス」です


Ranunculus


ranan070310-2.jpg

「ラナンキュラス」

和名は「ハナキンポウゲ(花金鳳花)」

多年草、球根草

花言葉は「晴れやかな魅力」


とても覚えにくい名前のお花ですね(笑)
カエルがたくさんいるようなところに生えることから
ラテン語の「rana(蛙)」が語源でラナンキュラスになったそうです 。

私はこのお花を初めて見たのですが
とても華やかでキレイなお花です。
新しいつぼみもどんどん増えてきているので
長い期間、楽しめそうです。

これからだんだんと暖かくなるので
朝のベランダも気持ちよくなりそうだなぁ
(*^O^*)



PR

2007/03/10 22:01 | Comments(1) | TrackBack() | 植物

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

ひとつ賢くなりました。 ラナンキュラスという名前はよく知っていましたが 語源は初めて知りました。私もお花大好きなので 綺麗な写真を見ると心が和みます。 
posted by 勝間田 美知子 at 2007/03/11 11:50 [ コメントを修正する ]
花は心の癒しです
ラナンキュラス有名なお花なのかな?
語源とかを知っているとカタカナのややこしい言葉も覚えやすくなりますよね。
2007/03/11 17:09

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<カットしました | HOME | 自分分析>>
忍者ブログ[PR]